こんにちは、札幌在住の英語同時通訳者でオンライン英語・通訳講師の山下えりかです。
オンライン講座をしていてよくある質問のひとつが、「〇〇英語(〇〇通訳)のレッスンをしてもらえますか」です。「〇〇」に入る言葉は人それぞれで、医療英語だったり、技術英語だったり、産業だったり、ITだったり、法律だったり。
以前はできる限り生徒さんのご要望には応えるよう努力していました。しかしながら私も超人ではないため全ての分野の知識と用語が頭に入っているわけではなく、できないことも当然あり、対応に苦慮していました。
どうも世間では「通訳者は英語と名の付くことなら何でも知っていて何でもできる」と勘違いする人もいるようですが、あまりに狭い分野や特定の企業の業務を想定した専門的な会話や通訳のレッスンを教材作成の段階から求められてもそれは無理な話です。
そんな人たちにいつも私がお伝えする勉強法があります。ひとりでも多くの人の学習効率向上に役立てていただけるよう、今回はその勉強法をここで共有したいと思います。
✔ 通訳者はどんな「○○英語」でも使いこなせる?
さて、先ほど「勘違い」として挙げた「通訳者は英語と名の付くことなら何でも知っていて何でもできる」というのは、先ほどの捉え方では確かに勘違いなのですが、視点を変えると事実でもあります。
フリーランスの通訳者は受ける案件によって分野が異なるのは普通のことで、例えば今日はITの新製品のトレーニング、明後日は食品の商談、来週は製造業の現場視察、その次は経済のシンポジウムなんてことも当然あります。
先の「〇〇英語」の例に当てはめると、今日はIT英語、明後日は食品・衛生&ビジネス英語、来週は製造業関連英語、その次は経済英語...と、短期間でそれぞれの「〇〇英語」を使い分け使いこなすことになります。
そのため自分が受けた仕事に関連する英語であれば、通訳者はどんな「〇〇英語」でも使いこなすことができると言えます。
✔ 「○○」と「英語」を分けて学ぶ
それでは通訳者はどうやってこれを可能にしているのでしょうか。世間一般のイメージのように、「〇〇英語」を個々に「〇〇英語」として学ぶとしたら、通訳者は常に複数の「〇〇英語」を学び身につけていなければなりません。しかしそんな非効率なことをしていたら、時間はいくらあっても足りません。
限られた時間の中で通訳者がこれだけ多くの分野の英語に対応できる理由は、「〇〇」と「英語」を分けて勉強しているからです。
✔ 言葉(英語・日本語)を学ぶ
まず英語から見てみましょう。通訳者は日本語・英語ともに高度な言語運用能力が求められるため、常に言葉の勉強をしています。聞く、話す、読む、書くのどれもまんべんなく磨き続けています。学習に使う教材の分野は、よく仕事を受ける分野、仕事で知っておかなければいけない分野、これからやる仕事の分野、自分がこれから開拓したい分野、自分の興味のある分野等、人それぞれだと思います。
✔ 知識(○○)は母語→外国語の順番で学ぶ
そして肝心の「〇〇」の部分です。上記の英語の部分はすべての「〇〇英語」に共通する基礎です。それに対しこの「〇〇」の部分とは、基礎の上に積み増す知識の部分です。すなわちその分野に関する知識全般から専門用語の意味と使い方まで、その分野に特化した総合的な知識です。
この知識は、英語で使えるようになる前にまず日本語で習得すべきものです。よくあるのが「○○英語(通訳)ができるようになりたいです。日本語でもよくわかりません。」というコメントですが、母語でも分からないものをいきなり外国語で学ぶのは非効率極まりないことです。
最初に日本語で内容を理解することで、知識自体を吸収し、その後英語で同じ内容に触れることで、専門用語の英語の対訳や表現を習得すれば、スムーズに学習できます。これは私が実際に通訳の仕事の準備の際に実施している方法で、これこそが「〇〇英語」習得の秘訣なのです。
✔ 「○○英語」を学ぶための基礎づくりの大切さ
ただ漠然と「〇〇英語(通訳)を教えて欲しい」と求めてくる人の多くは、基礎となる英語力や通訳技術に不安があるのが現実です。そのため私はまず基礎を固められるよう、基礎演習に適した教材で英語や通訳のレッスンをすることを勧めています。そして専門の部分については、先述の方法で自主勉強で身につけるのが理想だと考えています。
「〇〇英語(通訳)」と一口に言っても幅広いものです。必要な知識や用語は人によって違うので、その人に必要な知識は本人が自ら考えて学ぶのが最も確実な方法なのです。
また講師自身もあまり馴染みのない「〇〇英語(通訳)」のレッスンを無理に作るよりも、この方法で英語力や通訳技術を確実に伸ばせるレッスンを受けていただいた方が、より充実したレッスンを提供できるというのが試行錯誤の末に私が出した結論です。
私のオンライン講座は様々な「○○」に対応できる、汎用性の高い英語力や通訳技術、また多様な分野の学習の土台となる普遍的な教養を身につけることを目的とした構成となっています。現在はかつてのように個別の希望分野にへの対応はしていませんが、各々に高度な学習をするための基礎を作る上で必ずお役に立てる内容であることは自信をもって保証します。
✔ 「言葉の力は、半分は知識であり考える力」
「言葉の力は、半分は知識であり考える力」
過去の記事にも何度か書いてきましたが、これは私の通訳の師である小松達也先生の言葉です。この言葉にもある通り、「〇〇英語」の半分は「英語力」、そして残りの半分は「知識であり考える力」です。
「〇〇=知識と考える力」を身につけるためには、自ら考え学ぶ姿勢が必要です。この記事が、あなた自身にとって最適な「○○英語(通訳)」を身につける一助となれたら幸いです。
コメントやご質問はお問い合わせページからお願いします。