こんにちは、英語同時通訳者でオンライン英語・通訳講師の山下えりかです。
毎月30日更新の通訳教材「訳して学ぶSDGs」、今回は目標12「Responsible Consumption and Production / つくる責任つかう責任」です。短文の逐次通訳やリテンション・リプロダクションの練習にご活用ください。
レッスンと同じ教材で通訳&リテンションの自主練習ができる自習室も開講中です!
✔ 教材を作る理由とテーマ
教材のテーマは以前『2030年に向けたみんなの目標SDGs (持続可能な開発目標)』の記事でも紹介した「SDGs(持続可能な開発目標)」です。現在私のオンライン通訳講座・英語講座でもSDGsを扱っていますが、まだまだその普及率と認知度が低いと感じています。そこで無料公開の英語&通訳教材という形で、SDGsの周知と啓発をしたいと考えました。
✔ なぜSDGsなのか
SDGsは2030年、そしてその先の未来へ向けて、今を生きる国際人の必須教養です。SDGsの17の目標は通訳者を目指す人であれば絶対に知っておくべき様々な分野の幅広い知識が詰め込まれています。また通訳を目指していなくても英語で世界各国の人たちと仕事をする人にとっては、仕事のための背景知識として、教養として、仕事相手との話題として、様々な形で活用できる内容です。
【参考】
オンライン通訳講座個人レッスンの内容紹介(使用教材、SDGsを使う理由)
✔ 教材の特徴
- 「SDGsとは」と17目標の計18テーマの教材を日本語・英語の両言語で作成します。同じテーマを両言語で練習することで、語彙、表現、知識の定着と強化につながります。
- 文章を一文ずつ区切り、読み上げの1.5倍のポーズ(リプロダクションまたは通訳のための時間)を入れてあります。原文と同じ言語で繰り返せばリテンション&リプロダクションの練習に、通訳をすれば短い逐次通訳の練習にご活用いただけます。
- このシリーズで作成・掲載する教材動画は、国連または国連開発計画(UNDP)のサイトに掲載されているSDGsとそれぞれの目標についての基本情報で構成されています。動画はSDGsの周知、啓発、教育を目的とするもので、私のオンラインレッスンで使用している教材とは異なる内容です。
※ちなみに私のオンラインレッスンで使用しているSDGs教材では、より実践的な逐次通訳の練習ができるよう、10~30秒のポーションで区切った復習用動画を作成しています。こちらはオンライン通訳基礎講座のみの特典です。ご興味のある方は講座にお申込みください。
✔ こんな人に使って欲しい
- SDGsについて聞いたことはあるまたは興味はあるけれどこれまで学ぶ機会がなかった人
- 教養を身につけながら英語力や通訳技術を磨きたい人
- 当オンライン英語・通訳講座の予習用教材として
【参考】
オンライン通訳講座個人レッスンの内容紹介(演習内容、課題、復習の仕方、その目的等々)
✔ おすすめの使い方
- 日本語動画でリテンション&リプロダクション
- 英語動画でリテンション&リプロダクション
- 英語動画でメモ無し逐次通訳
- 日本語動画でメモ無し逐次通訳
おすすめの使い方はこの順番です。
1.日本語動画でリテンション&リプロダクション
まず内容の理解は母語の方がスムーズなので、日本語で最初にリプロダクションをすることで内容を把握し、知識を吸収します。
2.英語動画でリテンション&リプロダクション
次に同じテーマの話を英語でリプロダクションすることで、日本語で得た知識の英語での表現や単語を習得します。
3.英語動画でメモ無し逐次通訳
通訳の際に英→日が先なのは、アウトプット言語が母語の方が自信を持って訳せるからというのと、日→英をする際にどんな英語を使えば良いのかを先に確認しておくためです。
4.日本語動画でメモ無し逐次通訳
最後に日→英の通訳をし、ここまでに習得したその教材に関連する英語の単語や表現を自分の言葉として使えるようになっているかの確認をします。
話の区切りが一文ごとと短いので、リプロダクションも通訳もメモを取らずに練習しましょう。リテンションを鍛えることが通訳訓練の第一歩です。
それぞれの動画の下にスクリプトがありますが、できるだけスクリプトには頼らず耳で情報を拾う訓練をしましょう。理想としてはスクリプトは最後の最後に確認のために使うのがおすすめです。
✔ Responsible Consumption and Production(英語)
【動画リンク】SDGs 12 Responsible Consumption and Production (YouTube)
【スクリプト】
Achieving economic growth and sustainable development requires that we urgently reduce our ecological footprint by changing the way we produce and consume goods and resources.
Agriculture is the biggest user of water worldwide, and irrigation now claims close to 70 percent of all freshwater for human use.
The efficient management of our shared natural resources, and the way we dispose of toxic waste and pollutants, are important targets to achieve this goal.
Encouraging industries, businesses and consumers to recycle and reduce waste is equally important, as is supporting developing countries to move towards more sustainable patterns of consumption by 2030.
A large share of the world population is still consuming far too little to meet even their basic needs.
Halving the per capita of global food waste at the retailer and consumer levels is also important for creating more efficient production and supply chains.
This can help with food security, and shift us towards a more resource efficient economy.
✔ つくる責任つかう責任(日本語)
【動画リンク】SDGs 12 つくる責任つかう責任 (YouTube)
【スクリプト】
経済成長と持続可能な開発を達成するためには、私たちが商品や資源を生産、消費する方法を変えることで、エコロジカル・フットプリントを早急に削減することが必要です。
全世界で最も多くの水が用いられているのは農業で、灌漑だけで人間が使用する淡水全体の70%近くを占めています。
私たちが共有する天然資源の効率的管理と、有害廃棄物や汚染物の処理方法の改善は、この目標達成に向けた重要な課題です。
産業や企業、消費者に廃棄物の発生防止と再利用を促すことも、同じく重要であるほか、開発途上国が2030年までに、より持続可能な消費パターンへと移行できるよう支援する必要もあります。
世界人口の大部分は未だに、基本的ニーズを充足できる資源さえ消費していません。
小売店と消費者による1人当たりの食品廃棄量を全世界で半減させることも、より効率的な生産とサプライチェーンを構築する上で重要です。
それは食料の安定確保に役立つだけでなく、より効率的な資源の利用を行う経済への移行も促すからです。
次の記事:聞き上手になれる超かんたんな方法
関連記事:
- 【通訳練習教材】What are the SDGs? / SDGsとは(英語&日本語動画)
- 2030年に向けたみんなの目標SDGs (持続可能な開発目標)
- オンライン通訳講座個人レッスンの内容紹介(使用教材、SDGsを使う理由)
- オンライン通訳講座個人レッスンの内容紹介(演習内容、課題、復習の仕方、その目的等々)
【About Erika】
職業:英語同時通訳者(個人/フリーランス)
現住所:札幌市
留学歴:3年(アメリカ)
特技:柔道(初段)、ピアノ(弾き語り)
趣味:料理、お菓子作り、食器屋巡り